Kai Fukami Lab: Data Oriented Fluid Dynamics Group @ Tohoku University
私たちは 2025年1月に発足した、東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 に所属する Data Oriented Fluid Dynamics グループです。PIは、東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻の准教授 深見 開 Ph.D. です。 先進航空宇宙工学講座・先進航空宇宙工学分野 (独立研究室講座) を担当しています。
我々は、データ科学,非線形機械学習,複雑ネットワーク理論,情報理論,また数値流体力学シミュレーションを用いた非定常流体現象の解析を行っています。流体力学におけるチャレンジングな問題を幅広く研究対象とし、データ指向型なアプローチで小型航空機、旅客機、乗用車、また産業流体機械にユビキタスに現れる非定常流体現象のリアルタイムな理解・制御をサポートする学術・技術基盤構築を目指しています。
住所: 980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6-01
Office: 東北大学 工学研究科・工学部 機械系1号館 403号室
9/10-12/2025: [Short internship] Shiven Garg さん (India International School in Japan, Tokyo) が当研究室の3-days インターンに参加しました。[Photos]
9/9-12/2025: [Scholarship] 牛田 悠太さん (学部生研究員) が東北大学 Boeing Higher Education Programによる三菱重工株式会社 (MHI) 民間機開発体験型教育プログラムに採択され、教育プログラムに参加しました。
8/28/2025: [Event] 慶應大 深潟グループの大道 浩志さんが訪問しプラズマ乱流解析のための縮約モデリングに関するセミナーを行いました。 [Picture]
8/21-23/2025: [Invited talk] 深見が The JSME-KSME Joint Symposium on Computational & CAE 2025 at Gwangju Institute of Science and Technology にて招待講演を行いました。また Korea University の Prof. Hyejeong KimとJK-FLOW organization committee meeting を行いました。[Photos]
8/20/2025: [Preprint] K. Taira, G. Rigas, K. Fukami, “Machine learning in fluid dynamics: A critical assessment," arXiv:2508.13430 [physics.flu-dyn], 2025 (To appear in Physical Review Fluids as a perspective article)
8/13/2025: [Out now!] K. Fukami, L. Smith, K. Taira, “Extreme vortex-gust airfoil interactions at Reynolds number 5000," Physical Review Fluids, 10, 084703, 2025
8/6/2025: [Out now!] K. Fukami, R. Araki, “Information-theoretic machine learning for time-varying mode decomposition of separated aerodynamic flows," AIAA Journal, 2025
8/4/2025: [Event] 宮城県の高校生向けの高大一貫講座 Let us machine-learn aerodynamics! を東北大にて行いました。
8/1/2025: [Award] 深見が Journal of Fluid Mechanics がトップ1%査読者に対して表彰する JFM Outstanding Reviewerの2024年度クラスとして選出されました。[東北大機械系] [Paper]
以前のニュースはこちら
我々のグループ (東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 深見研究室 先進航空宇宙工学講座・先進航空宇宙工学分野) に配属希望の方は必ず Join us! ページを確認し必要条件をよくお読みください。