Kai Fukami Lab: Data Oriented Fluid Dynamics Group @ Tohoku University
私たちは 2025年1月に発足した、東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 に所属する Data Oriented Fluid Dynamics グループです。PIは、東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻の准教授 深見 開 Ph.D. です。 先進航空宇宙工学講座・先進航空宇宙工学分野 (独立研究室講座) を担当しています。
我々は、データ科学,非線形機械学習,複雑ネットワーク理論,情報理論,また数値流体力学シミュレーションを用いた非定常流体現象の解析を行っています。流体力学におけるチャレンジングな問題を幅広く研究対象とし、データ指向型なアプローチで小型航空機、旅客機、乗用車、また産業流体機械にユビキタスに現れる非定常流体現象のリアルタイムな理解・制御をサポートする学術・技術基盤構築を目指しています。
住所: 980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6-01
Office: 東北大学 工学研究科・工学部 機械系1号館 403号室
2025年度オープンキャンパス (7月30日及び31日) にて本研究室に訪問予定の方は以下フライヤーをご覧ください。
7/26/2025: [Event] 深見が2020年度藤原賞受賞者 (慶應義塾大学修士時代の研究業績に対する) として銀座・交詢社で開催された藤原奨学基金・資金懇親会に参加しました。 [Pictures]
7/17/2025: [Out now!] H. Odaka, K. Fukami, K. Taira, “Plunging airfoil wakes in low-order latent space coordinates,” in AIAA Aviation Forum 2025, Las Vegas, Nevada, USA, July 2025, AIAA paper 2025-3869.
7/10/2025: [Out now!] ISFV21 および ISPIV2025 にて開催された the 2nd Lagrangian Particle Tracking and Data Assimilation Challenges における私たちのモデル結果 (Rohlfs, Pelz, Doan, Fukami, & Steinfurth; TU Berlin と TU Delft との共同研究) が ONERA Flow Reconstruction Benchmark website にて公開されました。
7/9/2025: [Media] 本グループの研究内容が、東北大学 産学連携機構の研究シーズ集にて紹介されました。
7/3/2025: [Event] TU Braunschweig の Prof. David Rival が訪問し、突風下での航空力学におけるデータ駆動型解析に関するセミナーを行いました。 [Picture1] [Picture2]
6/27/2025: [Out now!] K. Fukagata, K. Fukami, “Compressing fluid flows with nonlinear machine learning: mode decomposition, latent modeling, and flow control," Fluid Dynamics Research, 57, 041401 (invited), 2025
6/23-27/2025: [Event] UCLAの平邦彦先生が訪問しモデルに基づく流れ制御に関するセミナーを行いました。 [Picture]
6/17/2025: [Preprint] K. Yawata, R. Sakuma, K. Fukami, K. Taira, H. Nakao, “Phase autoencoder for rapid data-driven synchronization of rhythmic spatiotemporal patterns," arXiv:2506.12777 [nlin.AO], 2025
6/2/2025: [Preprint] K. Fukami, R. Araki, “Information-theoretic machine learning for time-varying mode decomposition of separated airfoil wakes," arXiv:2505.24132 [physics.flu-dyn], 2025
以前のニュースはこちら
我々のグループ (東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 深見研究室 先進航空宇宙工学講座・先進航空宇宙工学分野) に配属希望の方は必ず Join us! ページを確認し必要条件をよくお読みください。