Kai Fukami Lab: Data Oriented Fluid Dynamics Group @ Tohoku University
私たちは 2025年1月に発足した、東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 に所属する Data Oriented Fluid Dynamics グループです。PIは、東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻の准教授 深見 開 Ph.D. です。 先進航空宇宙工学講座・先進航空宇宙工学分野 (独立研究室講座) を担当しています。
我々は、データ科学,非線形機械学習,複雑ネットワーク理論,情報理論,また数値流体力学シミュレーションを用いた非定常流体現象の解析を行っています。流体力学におけるチャレンジングな問題を幅広く研究対象とし、データ指向型なアプローチで小型航空機、旅客機、乗用車、また産業流体機械にユビキタスに現れる非定常流体現象のリアルタイムな理解・制御をサポートする学術・技術基盤構築を目指しています。
住所: 980-8579 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉 6-6-01
Office: 東北大学 工学研究科・工学部 機械系1号館 403号室
[東北大学 新3年生で当研究室へ配属希望 および 学外からの転入をお考えの方]
工学研究科 航空宇宙工学専攻 深見研究室 (先進航空宇宙工学講座・先進航空宇宙工学分野) に配属希望の方は必ず Join us! ページを確認し必要条件をよくお読みください。
4/25/2025: [Keynote talk] 深見が理化学研究所燃焼システム⽤次世代 CAE コンソーシアム@神戸にて招待基調講演を行いました。[PDF] [Picture]
4/22/2025: [Invited talk] 深見が日本機械学会 「流体とインフォマティクス」セミナーで招待講演を行いました。
3/17-19/2025: [Event] 深見が the 3rd Workshop on Data-Driven Fluid Dynamics @名古屋にオーガナイザとして参加し講演を行いました。[Picture]
2/26/2025: [Event] 深見が 東北大学流体科学研究所 宇宙熱流体システム分野研究室 (PI: 永井大樹教授) を訪問し講演を行いました。
2/17/2025: [Invited talk] 深見が東洋大学で行われた 第18回計算力学シンポジウム (AI・シミュレーション研究プロジェクト報告会) にて招待講演を行いました。
2/13/2025: [Invited talk] 深見が韓国 Inha Universityで行われた the 1st Workshop for Digital Twin and AI-Integrated Design for Mechanical Systems にて招待講演を行いました。[Poster] [Picture A] [Picture B]
1/17/2025: [Invited talk] 深見が the Interdisciplinary Scientific Computing Laboratory (ISCL) Seminar Series at Pennsylvania State University にて招待講演を行いました。 [録画]
1/8/2025: [Media] 研究室紹介ポスターが東北大学 Lab Viewer にて掲載されました。
1/1/2025: [Update] 深見が東北大学 大学院工学研究科 航空宇宙工学専攻 に准教授 (独立PI)として着任し、Data Oriented Fluid Dynamics Labを立ち上げました。
以前のニュースはこちら